日程・期間 |
10月17日(土)~25日(日) |
---|---|
開催時間 |
10:00 / 11:30 / 13:00 / 14:30 / 16:00 |
開催会場 |
長泉町下長窪 |
担当者 |
芹澤 / 田中 / 樋口 |
趣味室にホームライブラリー
暮らしを存分に楽しむ住まい
~ 10/23更新 週末の予約状況 ~
当日のご予約は下記見学会予約専用電話へご連絡下さい。
080-3403-2556(9:00~14:00)
10:00 | 11:30 | 13:00 | 14:30 | 16:00 | |
10/17(土) | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
10/18(日) | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
10/24(土) | ✕ | - | |||
10/25(日) | ✕ | ✕ | ✕ |
~住まいのヒストリー~
土地探しからの住まいづくり。人気のエリアでの土地探しはなかなか難しいものです。
営業と2人3脚で土地探しを行いました。
“小学校高学年のお子様が中学校に上がる前に建物を完成させたい”という願いのもと必死で土地を探し、現在の土地にタイミング良く出会う事が出来ました。まだ小学生のうちに「お泊り会も何度も出来そう!」とお子様も大喜び。
そんなオーナー様のお住まいはご家族それぞれの楽しみがギュッと詰まっています。
お子様にはお泊り会でも盛り上がる事間違いないロフト付きの子供部屋。
ご主人には趣味を十分に楽しめる書斎スペース。
奥様には大切な楽器の演奏と保管のための音楽室。
また大量の本が収納できるホームライブラリーなどなど・・・
土地探しに時間要した分、建物についてのこだわりも膨らみました。
ご家族それぞれの夢が詰まった住まいをこの機会に是非ご覧ください。
~ 見所 ~
・四角い形と切妻屋根のシンプルな外観
・外に閉じていても内部は明るい間取り
・大型シューズクローク
・子供部屋のロフト
・本がたくさん収納できるホームライブラリー
・構造梁を見せた広々リビング
・地震対策も万全!耐震等級3
・高気密高断熱 Heat20のG1グレード相当
~オーナー様の声~
Q1.芹工務店に決めたきっかけを教えてください。
10年以上前、ちょうど娘が生まれた年から、新築づくりに向けて私達家族は動き出しました。
初めは共働きで特に妻が忙しく、祖母が母代わりで娘を育てていた我が家。
「おばあちゃんちを建て替えて二世帯で住めたらいいね。」と話していましたが、とても小さな土地・家だった上、趣味に伴う物が多い為そうそうに諦め、他市内のとある建築会社と話を進めていました。
しかし、家族の想いがなかなか伝わらず、夢は涙と変わり挫折。
もう一度、家族とどう暮らしていきたいか確認し「ダメ元で祖母の家の建て替えをチャレンジしてみよう・・・」となって出会ったのが芹工務店でした。
あてもなくネット検索し始めすぐにヒットしたのが芹さんのHP。
独特のかわいらしいフォントで書き上げられたその中には、家づくりに対する熱く温かな想いにあふれ、施工事例にはシンプルながらぬくもりあふれた木材と家族の想いがギュッと詰まった写真でいっぱいでした。
社長(現会長)のお人柄良さそうな紹介文と写真の顔を信じTEL。
すぐに現場に来て下さり、状況説明、アドバイスなどとても早くていねいに対応していただきました。
そこから10年以上、建て替えは諦めましたが、祖母の家のある長泉で新築を夢見て、芹さんの完成見学会は欠かさず参加させていただきました。
回を重ねるごとますます芹さんスタッフ様の気配りのある温かなご対応に、信頼度はマックスに。
娘のことも我が子のようにかわいがっていただき、「芹さんでしか家は建てない」との想いでいました。
途中、夫の単身赴任をはじめ、前に進めないときもありましたが、その間も営業の田中さんとの温かなお付き合いは続き、今が最後で最善のチャンス!と、家族と芹さんと二人三脚で力を合わせ、やっと芹工務店の「幸せのなる家」が建つこととなりました。
Q2.住まいづくりでこだわったポイントは?
好きなものをギュッと詰め込みました。
でも「幸せのなる家」はこれからも大切に育てていきたいので、シンプルなつくりにしました。
ベースとなる部分には心地よさや遊び心が詰まって、わくわくするお家だと思います!
・白を基調とした内装とナチュラルカラーのアクセントクロス、好きなチェック柄も取り入れました。
・ぬくもりいっぱいの木材
・お気に入りの照明
・大好きな音楽、歌を堪能しながらリラックスできるお風呂
・本好き家族の本を収納できるライブラリー
・楽器専用の保管と練習ができる音楽室
・沢山の趣味を満喫できる書斎
・お泊り会でも一人のときも、居心地最高のロフト
・子供部屋の田の字の窓
・本やピアノなど重い物を置く場所に対しての事前の準備・安全策
・明るくあってほしい部屋、そうでない部屋の配置と日の当たり方とその対処
・シンプルな外装
西側のアングルは道路沿いなので、二階とロフトの四角の窓はカフェ風を意識しています。
ロフトの窓はかわいい照明が外から見えるようにしました。
・家の形をした大きなニッチ
クロスがポイント!
Q3.これから住まいづくりをされる方へアドバイスをお願いします。
・できるだけ多くのアイデアを出して、営業・設計・コーディネーターの方々と話し合い、最終プランを出す事。
アイデアはどれだけあっても足りないと思います。
実現性とアイデアの矛盾とかは気にせず、やりたいことは全てぶつけてみる。
そこから専門的なアドバイスやプランが出てきます。
あとは信頼してお任せすること。
・つくづく、準備が9割、建築1割だと思いました。
全て決めないといけない注文住宅は準備が本当に大変ですが、注ぎ込んだ労力は必ず出来に繋がってきます。
・打合せで「これいいね!」と思った時の感情は信じてほしいです。
実際我が家が完成するまでは、打合せの内容、図面上ではなかなか実感がわかず、別の案や他の家に目移りしてしまうこともたくさんありましたが、芹さんは必ず私達の夢は形にしてくださいます。
・我が娘はもうすぐ中学生なので新居での生活は長くはないですが、逆に自分の夢や意見を子供部屋だけではなく、家づくりを家族の一員として参加できたことにとても喜んでいます。
もっと早く家を建てていれば、沢山お友達を呼んで遊べたりしたし・・・とネガティブにとらえていましたが、田中さんにも娘自身にも「我が家のお家づくりは今が最善だったと思う。」と言われ、ホッとしました。
家庭環境、資金面などなかなか前に進めないときはあるかと思いますが、各家族ごと良いタイミングの時はポンポン話が進みます。
それまで慌てず芹さんと良いお付き合いを重ねて夢を膨らませてほしいと思います。
~ イベントデータ ~
■開催日時
10月17日(土)~25日(日)
※各回1組貸切・完全予約制
10:00 / 11:30 / 13:00 / 14:30 / 16:00
■参加方法
・ご予約は下記申し込みフォームよりお申し込み下さい。
・ご来場、オンライン共にご用件欄に見学希望時間の入力をお願いいします。
・担当営業よりお客様へ折り返しご連絡致します。その時点で予約確定となります。
(フォームからお申し込みのお客様は@seriko.comからの受信を許可設定をお願い致します。)
・お電話でのご予約も承ります。
055-931-3416(受付時間 9:00~17:00)
■オンライン見学について
・LINE、ZOOM、Instagramでの開催を予定しております。
・ZOOMご希望の方はこちらよりミーティングURLをお送りいたします。
※アプリのダウンロードやアカウントの取得は不要です。
■参加される方へお願い
この見学会はオーナー様がこれから入居され、実際に生活をされるお住まいを特別にお借りして行うイベントです。
以下の注意点をご確認いただき、ご来場くださいますようお願い致します。
・お子様が走り回ったり怪我をされませんよう抱っこやおんぶ、手をつないでご見学ください。
・床材保護の為、スリッパのご用意はありません。靴下着用でお越しください。
・会場内外での喫煙や飲食は禁止とさせていただいております。
・写真や動画撮影はご遠慮ください。
・会場内のトイレや洗面などの水まわりはご利用いただけません。
・会場は砕石敷きで凹凸が多数あり足元の悪い状態です。歩きやすい靴でお越しください。
■場所
駿東郡長泉町下長窪514-3
お申し込み後、現地から担当スタッフが「室内」や「外観」などご希望に合わせて移動し、
ご指定のオンラインツールにてご案内いたします。
STEP.01
フォームに必要事項を記入。
STEP.02
メール、またはお電話にて日程調整の上、ご予約を確定。
STEP.03
ご指定いただいたオンラインツールによって、見学方法をご案内いたします。
STEP.04
ご予約日当日、スタッフよりご連絡させていただき、ライブにて見学いただきます。