芹工務店さんの良さは、今のおしゃれさだけではなく将来を見越して施主の負担にならないか、という点でアドバイスしてくれるところだなと家づくりを通して思いました。
完成年月:2024年10月
-
Q芹工務店にきめたきっかけを教えてください。
-
私は、芹工務店さんのコストと性能とデザインのバランスの良さ、田中さんの人柄で夫がOKを出してさえくれればお願いするつもりでした。
夫も初回の完成見学会でここでお願いしてもいいかもと言ってくれたので他の会社を訪問することなく芹工務店さんにお願いすることはすんなり決まりました。
その後、この業界で二人とも元営業職だったからこそ、芹工務店さんから見たら条件だけでめんどくさいお客だなと思っていたので、「めんどくさいお客さんにならないようにしよう!」という合言葉で打ち合わせに挑んでいました。
ただ、その誓いはむなしく(笑)間取りを自分で書いて持ち込んだり、1回で4時間近く打ち合わせしてもらったり、線と線と合わせてほしいと言ったりしてだいぶわがままを聞いてもらう結果になりました。
また、現場が家から徒歩10分だったので休みの度にお邪魔していていたのですが、その時に芹さんの現場の綺麗さにやっぱりお任せしてよかったなと毎回思っていました。
今、完成したお家を見て「うちの家かっこよくない?」と二人で絶賛しており、大満足な家づくりになりました。
-
Q住まいづくでこだわったポイントはどんなところですか?
-
・平屋であるということ
・道路面は窓も器具も1つもないブラックの外観
・窓の配置と窓枠の線の細さ(これは杉山さんの提案のおかげです)
・オールグレーの壁紙
・照明の配置
-
Qこれから住まいづくりをされる方に一言お願いします。
-
芹工務店さんの良さは、担当者さんの人柄と今のおしゃれさだけではなく将来を見越して施主の負担にならないか、という点でアドバイスしてくれるところだなと家づくりを通して思いました。
やってみたいことのメリットデメリットをちゃんと言ってくださるので遠慮なく希望をお伝えするといいと思います。