開放感と自然素材を堪能する家
- DATA
- 概要
- □ 木造平屋+二階建て
- □ 伊豆市柏久保
- □ 4LDK+WIC+小屋裏収納
- □ ご夫婦+お子様2人
- 子供がすくすく育ち 開放感あふれるリビングのある 自然素材の家
-
緑に囲まれ、さわやかな風が吹き抜ける高台に建てられたお住まいです。
ロフトへつながる勾配天井で開放感抜群のLDKには、小上がりの畳コーナーや造作デスクを設け、中心にキッチンを配置。
「ご家族がどこにいてもなんとなくみんなの気配を感じられる家」が実現しました。
内壁のしっくい塗りや木材をふんだんに使用したデスク・可動棚など、自然素材にもこだわりました。
またキッチン横のパントリーや2階ロフトをはじめ、WICやSICなど、収納スペースもたっぷりです。
-
- 将来を見据えた間取り
- お子様が成長しご夫婦二人の生活となった時のため、主寝室とWICを1階に配置しました。
「今」だけでなく将来を見据え、永く愛着を持ってお住まいいただけます。
- POINT
- 0I
-
- 回遊できる動線
- 家事に育児にお仕事にとお忙しい奥様の為、キッチン・パントリー・洗面脱衣は回遊できる動線に。
また玄関・階段とも直接行き来が出来る為、家事が効率よく行えるでしょう。
- POINT
- 02
-
- 仕事に集中できる書斎
- お仕事を持ち帰られるご主人のために2階に書斎を設けました。
採光の為に設置した窓からは山の緑を眺めることができ、お仕事の合間の息抜きや、休日はのんびりとした時間を楽しむこともできます。
造作のデスクと本棚も木材をたっぷりと使用し、くつろぎのプライベート空間となりました
- POINT
- 03
-
- ランドリースペース
- 脱衣室奥には天候に左右されずお洗濯ができるランドリースペースを設けました。
明るいブルーのクロスとホワイトを基調としたフローリングや洗面台で、雨の日でもさわやかな気分で家事ができそうです。
- POINT
- 04
- OWNER MESSAGE
- お施主様からのお言葉
Q1.あなたの住まいづくりのエピソードをお聞かせください。
築35年の家に住んでいて、雨漏りがするようになったため、建て替えを検討。
暑くて寒い断熱効果の無い家で、次は絶対に断熱材の良い家に住みたかった。
大手のハウスメーカーも何社か回ったが、モデルハウスと、実際のオーナーさんの家にギャップを感じてしまった。
ホームページから芹工務店の家に出会い、完成見学会で一目見て、ここの家に住みたい!と思えた。
住み替えで土地の癖や良い点悪い点もわかっていたので、そこを活かしてもらえるような設計をして欲しかった。芹工務店の家ならばそれを叶えてくれると思った。
間取り決めも終盤になったとき、やっぱり室内干し場所がほしいと言った私達に、「10分時間をください」と言って、さっと書き直して今の間取りの形を社長が提案してくださって、本当に感動した。
Q2.住まいづくりでこだわったポイントはどんなところですか?
・室内ランドリースペースと、一階で完結する洗濯動線
・回遊できるキッチン
・片付け下手でも片付けられるパントリーとクローゼットルーム
・勾配天井のリビングと勾配天井の二階ホール
・床暖房
・お客様にも生活感を見せずに使っていただける手洗い場
Q3.これから住まいづくりをされる方へ一言お願いします。
決めることがたくさんありますが、自分の趣味は一旦置いて、全体のバランスや色味を見ながら床材や壁紙等選びました。
テーマを決めて、選んでいくと統一感が出ると思います。