堀りごたつダイニングのある家
- DATA
- 概要
- □ 木造2階建て
- □ 田方郡函南町
- □ 4LDK+WIC
- □ ご夫婦+お子様2人
- こだわったのは家族団らん。自然と家族が集うダイニング
-
こちらのお住まいは、オーナー様こだわりの掘りごたつダイニングが最大の特長です。
キッチン側、リビング側どちらからもアクセスでき、回遊性のある間取りで使い勝手の良いダイニングです。
またお子様のおもちゃや本などを収納できる棚を設けることで、散らかりがちなダイニングがいつでもすっきりとお使いいただけます。
-
- 多目的に使える和室
- 普段はキッズスペースなどとして活用できる他、将来ご夫婦2人となった際には寝室としても利用でき、家族構成の変化にも対応しています。
- POINT
- 0I
-
- たっぷり収納できるパントリー
- キッチンと脱衣室の間にはたっぷり収納できるパントリーを設けました。
玄関から脱衣室・パントリーを通ってキッチンへ抜けることができるので、たくさんお買い物をした時など非常に便利です。
もちろん、キッチンからリビング、ダイニングを直接行き来できる為、家事がとてもスムーズに行えます。
- POINT
- 02
-
- 勾配天井で明るいダイニング
- ダイニングは勾配天井とすることでより開放感があり、明るい光をたっぷりと取り込むことができます。
写真奥には書斎スペースを設け、お子様と一緒にお勉強をしたり、家族みんながこのダイニングに集まる様子が想像できますね。
- POINT
- 03
-
- コンパクトなリビングでもひろびろ
- リビングは比較的コンパクトですが、梁をあらわした天井や、メープル調のフローリングで明るく、広々とした印象です。
- POINT
- 04
- OWNER MESSAGE
- お施主様からのお言葉
Q1.あなたの住まいづくりのエピソードをお聞かせください。
子供が入園するタイミングで家を建てる話が家族の中で出るようになり、住宅雑誌を見たり、ネットを使って情報収集するようになりました。
工務店がいいのか、HMがいいのか、そもそもその違いは何なのか、全くわからない所からのスタートでした。
そんな中、友人からのアドバイスもあり、とりあえずHMに行って家を建てるまでの流れを聞いたり、ローンのシミュレーションをしたりして、少しずつ自分たちが家を建てることの具体的なイメージをつくっていきました。
しかし、色々と足を運んでも、ここで建てたい!という決め手がなく、入園までが期限と決めていた私達は、ただ焦るばかりでした。
そんな時、あるHMで仮契約を迫られそうになり、もう決めてしまおうか、、、と思った時、友人のおすすめもあり資料を取り寄せていた芹工務店に最後に行ってから決めたい!と私が主人に頼み、会社に電話をし、その日たまたまやっていたオープンハウスに行かせてもらいました。
そこで出会った田中さんの話を聞いて、何より田中さんの人柄で『ここで建てたい!』とはっきり思いました。
よく、担当者との相性が大事、と言われますが、その意味がよくわかった気がしました。
迷っている方は一度お会いしお話してみてください(^_^)
建築会社を決めるまでは、欠陥住宅になったらどうしよう、、、とか、保証は?メンテナンスは?とか不安に思うことばかりでしたが
芹工務店に決めてからはそんな事は気にならず、とにかく一生幸せに暮らせる素敵な家をこの会社に建ててもらいたい!という期待しかありませんでした。
Q2.住まいづくりでこだわったポイントはどんなところですか?
・堀りごたつダイニング (施行例で一目惚れし、絶対ほしいと思っていました)
・収納(シューズクローゼット、ファミリークローゼット、2つのウォークインクローゼット、パントリーなど)
・広く見える工夫(和室の吊り戸棚、リビングの梁、勾配天井、ダウンライト)
・ダイニングにデスク(将来子供が勉強するスペース)
・家事をしながら子どもの様子が見られるような間取り
Q3.これから住まいづくりをされる方へひとことお願いします。
家づくりスタート段階では、沢山のHMや工務店に行ってみてください。
勉強になります(^_^)決まるまでに迷ったあの時間は無駄ではありませんでした。
そして、自分でイメージする家と芹工務店の施工例が合っていれば、きっと素敵なお家をつくってもらえると思います。
こちらの細かな要望も嫌な顔一つせず聞いてくれ、悩んだ時は一緒に考えてくれます。
しぶとく付き合ってくださるみなさんの人柄も芹工務店の魅力だと思います。
自分たちならではのこだわりの家をつくりたい方は、一度芹工務店のオープンハウスに足を運んでみるといいと思います(^_^)